|
|
2004年7月18日(日) |
体に似合わず。 |
体に似合わず自分は酒に弱い。
もちろんビールの美味さなど分からない。
なのでいつもカルーアミルク、カルーアミルクは結構好き。
みんながとりあえずビール!と言う中、
カルーアミルク。
しかもカルーアミルク、どちらかと言うとカワイイ系の飲み物なので、ほとんどの場合自分の前に置かれることがなくて、大抵は女の子の前とかに。
話は変わって、この前呑みに行った店で「グラスホッパー」って言うカクテルがあって思わず注文。
色は見事な緑、お花まで付いていて、これもまたカワイイ系、味は一番近いのが、薬局でもらえるタブレット状ののど飴。
あんまりうまいもんじゃありません。
その次に頼んだのは
「そんなバナナ!」
・・・・んーどうだろこれは。
しかも花火が付いていてすごいきれい。見事自分には似合わない酒ばかり呑んでしまいました。
しかもそれだけでかなり酔ったし。
専門学校仲間の呑み会での事。
|

これがグラスホッパー。
そういう名のお茶は知ってる(笑)

これがそんなバナナ!
これを持って来られた時、まさにそう思った。 |
|
|
2004年7月15日(木) |
や、夏ですなぁ。 |
今日はもの凄い夕立があって、思わずうちわ片手に外に出て眺めてました。今年二度目の夕立。
一度目はバイト中でゆっくり見れなかった。
何か雷って心躍るものがありますな。昔は恐ろしいもんでしたが、今は楽しめるようになってきました。眺めていてふと、雷を写真に撮れないもんかと思って、デジカメで頑張ってみたけれど、さすが雷。早い。電気だしね。
|

おしい、0.5秒遅かった。 |
|
|
2004年7月14日(水) |
STIKFAS! |
スティックファス。
自由度の高いフィギュアなんだけども。この前友達にその中でもお気に入りのヤツをプレゼントして、その後会うたびに「あれ作った?」って聞くのだけど、ニッパーとやすりがないのでまだ作ってないと言う。毎回。
なのでこの前、100円均一で道具を買わせました。
そしたらできたよーって画像を送ってきてくれて、その画像がこれ。
さすが彼は写真が好きなだけあって、普通の画は送って来なかった。 |

や、普通にかっこいい。今これが自分のデスクトップ飾ってます。

|
|
|
2004年7月4日(日) |
赤レンガ。 |
自分今更ながら,初めて赤レンガ倉庫に行ってきました。ハマっ子なのに。
そこでアートイベントがあってplantish-goods petty plant Rさんの作品を見に行きました。
それと、かばんを製作している・K・A・B・A・さんともお知り合いになって、なかなか有意義な一日でした。
でも土日の桜木町は行くもんじゃないなとつくづく。
|

うん、広いね、赤いね。それよりも赤レンガの近くにある「マッスルチーター」という建物が気になってしょうがない。
マッスルって?チーターって?
|
|
|
2004年7月1日(木) |
戦。 |
今日は牧場で働いている三男が休みをもらったので帰ってきた。
そして三男に聞きました。
父「何が食べたい?」
三男「焼肉!」
次男「にがりを持てぃ!」
自分「戦じゃあ!今宵は戦じゃあ!!」
やかましい兄弟でしょ。自分含め。
それで行ってきました焼肉屋、家族5人。5人で食事は久しぶり、特に三男はよく食べる。
焼肉、うまかった。
そんなこんなだったので、今日はゴキブリに感動した話や、人生史上稀に見る巨大蜘蛛の話、グリコの鉄人28号の話とかあったんだけど、そんなのは今日は無し。
しょうがない、今日は焼肉だったんだから。
|

ほんとハンパない、この量。
この後更に皿を5枚は追加してた。 |
|
|
2004年6月22日(火) |
台風一過。 |
や〜、思い切り晴れです。
出かけるんだったら最高の日。
そんな日に自分がしたことは愛車Cabraの洗車くらい。
|

我が愛車Cabra.

お尻が魅力的。 |
|
|
2004年6月21日(月) |
歯が。 |
痛い。もの凄く痛い。
「あ”ぁ”〜」
とか、
「う”ぅ”〜」
とか、
ずっと唸ってました。
あまりに痛いので歯医者さんに行ってきたところ、薬を3種類頂いて早速飲みました。
効いたね、凄いよ西洋医学。
久しぶりにおいしくご飯を頂く事が出来ました。普段の健康に感謝。
それとお医者様の言うところ、抜いた方がいいそうです、親知らず。
|

↑
処方箋、レトロ。

↑
痛み止め、抗生物質。
お世話になります。 |
|
|
2004年6月18日(金) |
侵入者。 |
今朝5:30、何かの羽音で目が覚める。
蚊やハエの類じゃない。
何か、
とてつもなく、
でかい。
天井に掌くらいの大きさの黒い塊、飛び回ってバンバンいってる。
しばらくぼーと見てて、そしたら見えなくなったので、また寝ました。
朝の5時だし、眠たいでしょ。好奇心より睡魔の方が勝ってました。
でも、ちゃんと目が覚めてからよく考えてみると、気持ち悪い。
自分家なのにビクビクしながらいると、いました。枕にとまってました。
ほんと人騒がせな。
|

最近自然が身近に感じる。 |
|
|
2004年6月10日(木) |
23。 |
え〜、今日は自分の誕生日でした。色々ありましたが無事23になりました。これからも色々あるでしょう。頑張っていきたいです。
今朝、ふと思ったんだけど、戻れないんなら乗り越えればいいんじゃない?って。
でしょ。
何か、吹っ切れた感じがした。誕生日に節目っぽくていい感じ。がんばります。
|
|
|
2004年6月8日(火) |
寝れない。 |
前日から寝れずに朝まで起きてました。
なので原チャでブーンと行ってきましたよ。途中朝日が昇ってたので、道の真ん中に原チャを止めて、写真を撮っていたら、ゴミ出しに出てきたオバちゃんに怪訝そうな顔された。
でも、こんな時間にゴミ出しに起きてくるなんて。人のことは言えないけど。
その後寝ました。
目が覚めたら午後4時。
青ざめる。
|

只今、午前5:30。
|
|
|
2004年6月7日(月) |
新兵器。 |
この前注文した道具が届ました。と言うか先週の土曜日には届いてました。
買ったのは集塵機付きバフモーターというモノ。よく分からないだろうけど、あるととても便利なものなんです、これが。
最初は卓上の小さいのを買おうとしたんだけど、どうせ買うならずっと使えるしっかりした物がいいよ。と言われたので、給料も入ったことだし、ドンと買いました。
周辺用具もまとめて買って、かなりお安くしてもらいました、貯金はほとんど吹っ飛んだけど、感謝。
自由に使えるうちに買い揃えないとね。これで大体アクセサリー創りに不自由しない位の道具は揃った。
さぁ、やるぞ!
って意気込むのはいいんだけど、置き場が無い(汗)
なんせしっかりした物なので、ガタイもしっかりしていらっしゃる。
なので、今日のこんな時間まで場所作りでヒィヒィ言ってました。
やっぱり増やすにも計画的に行かなくてはなりませんな。
しかも置き場を確保しただけで、使える状態にはなっていない、まだダンボールの中に入ったまんま。早く何とかしなくては。
当分この新兵器にはヒィヒィ言わされそうです。
|

混沌とした作業台。
右下のダンボールが今回の新兵器。
しかも縦に置いちゃってる、大丈夫だろうか(汗)
片付け切らない荷物が上に乗ってるし。
・・・まぁ何とかするさ。何とかなるよ。何とかなるだろ? |
|
|
2004年6月5日(土) |
自然なことでしょ。 |
今日は久々に高校のメンバーで集まりがありました。そろそろ出産予定の友達がいて、当分遊べなくなるだろうって事で。
最初はボーリングやろうって事だったんだけど、あんまり妊婦がボーリングしてるとこって、見た事が無いな。大丈夫なんだろうか。多分やっちゃいけないんだろうな。本人は軽い玉でやれば平気じゃない?って言ってたけど。
でも、何だかんだで結局カラオケで収まりまして(笑)
久しぶりに会ったけど思ったよりお腹は出てなかったな。
、合流したとき走ってきたし。危ないって(汗)
でもこうして思うことは女性はすごいね、新しい生命を創れちゃうんだからね。男ができるのはあくまで手伝いだけ。
元気な赤ちゃんを産んで欲しいと思います。もちろん母体も健康で。
がんばれ。
あー、何かやっぱり高校生の時とは違うんだよなぁ、とつくづく。
戻れないのは分かってるけど、戻りたいとも思ってないけど。みんな変わっていくんだなぁ。
ま、自分も変わっているんだけど、その上での出会い別れは仕様が無い、と言うか自然な事だから否定をするわけではないんだけど。
少し寂しい感じもするわな。
|

やぁ、もう夏だね、これは。 |
|
|
2004年6月3日(木) |
ひさびさ。 |
目が覚めて携帯を見たらG氏からメールが入ってた。内容は昨日食べたイタリアンの感想。
相変わらずエンゲル係数の高い生活をしていらっしゃる。そしてイタリアンの感想の後に書かれていたのは
「船越栄一郎と指輪を捨てる旅へ。」
???
意味プーである。
それはさて置き、今日は久しぶりに東京の方へ行ってきた。久しぶりの電車、立って乗ろうか座って乗ろうか。座ると景色が見れないしなぁと、毎回迷うところ。
電車の中でG氏にメールの返信をして、返ってきたメールの中に今回書かれていたのは
「さだまさしによる恐怖政治。」
・・・や、あり得ないから。ま、面白いけどさ。
そしてしばらくメールして、今日の極めつけ。
「曲がり角でぶつかったおすぎとピーコの人格が入れ替わって始まるミラクル」
・・・ニヤリ。
電車内で思い切りニヤけてしまった。やられた、G氏め。
それで今日は代々木上原にある IN THE RAW というお店にアクセサリーを置かせてもらっているので、場所代を払いに行ってきた。
そして自分の知らない道具や技術の説明、取って置きのお店など、色々教えて頂きました。いつもありがとうございます、感謝。
そして、今日は前から欲しかった道具を、とうとう注文することが出来た。貯金がほとんど吹っ飛んだけど、かなり作業が楽になるのと仕上げのクオリティが上がるのは間違いなし。今から楽しみ。
|
|
|
2004年6月2日(水) |
ふと。 |
ふと。気づくと前の日記から一ヶ月近く経っている(汗
ふと。高校生の時に夏休みの一ヶ月間、研修で行った北海道の牧場にいた犬を思い出した。
白黒のちっちゃい犬で、相当のお年で、全身ヘルニアだから触ると痛がるし、でもそっと撫ぜると尻尾を振って喜んで、見た目は毛繕い出来ないからボロ雑巾のようで、年だからあまり動かなくて、朝とかに見るともしや死んでるんじゃないか?と毎回どきどきしながら声かけると動くからほっとする。そんな犬。
そして、牧場の牛が牛舎から一頭逃げてしまったときに、普段は死んだように動かない犬がすごい速さで牛の前に出て、ちっちゃい体で威嚇して牛を牛舎に戻してくれた。ちょっと感動した。
そんな事をふと、思い出した。
|
 |
|
|